雨の王子(超どうでもいい日記)
6月。ちょっと野暮用あって、王子をうろうろ。ここ20年くらい、こういう風景ですね。昭和っぽい。駅のうらにひっそりラブホテルがあるところも、なんか、昭和。 北とぴあや北区役所は、そろそろ建て替えとかリニューアルするらしいので、あと5年もしたらずいぶん景色が変
バイオーム@ブリリアホール
朗読劇「バイオーム」を見てきました@池袋、ブリリアホール 上田久美子 作。今年、宝塚歌劇団を卒業した演出家です。この方の、芝居の作り方、心をわしづかみにしてブンブン揺さぶってくるようなところがあって、私はかなり好きです。で、歌劇団をやめて最初の作品が「バ
【絵日記】たん、キャンパスライフ満喫
たん子、大学では合唱サークルに入りました。週何回も練習があるので、楽しそう。ご機嫌で帰ってくる。 合唱って、幸福度が高い活動なんだなあと、(合唱をやる人をたくさん見るので、余計に)しみじみ感じます。小学校入学のときに、合唱団をすすめてくれたKさん(この人
雪組「夢助千両みやげ」、お金の使い方について思う…
また宝塚です。雪組「夢助千両みやげ」。実は今回、たん子の受験手続やコロナ騒動でアワアワしていて、チケットの申し込みをすっかり忘れておりました。幸い、ゆずってくれる方が現れて、日比谷で観劇することができました。感謝。休演もあったし、一期一会をかみしめており
ぽぽ子(たち)大舞台で歌う
上野の文化会館で、舞台「カルミナブラーナ」。ぽぽ子が参加している児童合唱団のメンバーも参加するため、私もお手伝いする。 こどもだけで70人弱、大人の合唱も100人近いのでは? それにオーケストラ、メインのダンスをするバレリーナさんたち、と、かなり大所帯の舞台
ゴールデンウィークに食べたおいしいものたち
ゴールデンウィーク後半は、だいたい美味しいものを食べて、終わった。 フルーツタルトをいただいたり。 お友達の家にお呼ばれ。オムレツと野菜のゼリー寄せみたいなやつ、すごくきれいで美味しかった。猫ちゃんがいるおうちで、ぽぽ子がずっと遊んであげてて、数時間後に
ゴールデンウィーク、理想のお出かけ
金曜から、ゴールデンウィークに突入。でも、5月の中旬に合唱団の舞台の出演予定があって、練習が多くあり、私はお手伝いもあるので、わりと省電力なかんじで過ごしたい連休です。けっこう練習がハードなんだよね。私は見てるだけなんだけど。 ちょうど、稽古場の近くに、乗
ぽぽ、コロナになっちゃった(※先月)
先月のことですが、ぽぽ子がコロナ陽性になり、10日引きこもり生活してました。 熱が出たのは1日だけで、病院に行くかどうか迷うくらいの軽症。ほかの家族はPCR検査が受けられず(近所の病院で、検査が受けられるのが週に2時間程度しかなく、空きが取れなかった)念のため