- ブログネタ:
- お絵描きしてください! に参加中!
昨日の夜、まず私がお手本を書いて、それを見ながら一回練習して、それからもう1回、便箋に清書。なぜそんなことをするかというと、たん子は左利きなので、文字がすぐ裏返っちゃうのね。あと、右から左へ書いたり。ふだんはそれでいいと思ってるけど、人にあげるのは、読んでもらえないとつまらないから、いちおう日本語の決まりで書くように、と思って。

書き順が、下から上、右から左と荒唐無稽なので、見てるほうはハラハラ。ちらっと見てただけのY氏、すごく力がこもっていた。

よく「この文字はどっち向き?」と聞かれる。こういう書き方(くるまの絵につけた文字)って左利き典型みたい。右利きの子は、どうなんだろうか。比較対象がないのでわからない。
でもまあ、まだ4歳だし、文字が裏返ろうが、荒唐無稽な書き順だろうがいいんじゃないのーと思ってる。知り合いの左利きの大人は、みんなちゃんと文字が書けてるから。どっかで折り合いがつくのだろうし、ピーチ姫にはお手紙が喜んでもらえたのだから。
コメント
コメント一覧 (2)
お手本を見ながらなら、ちゃんと書けるんです。だからあんまり心配はしていません。
剛くんも隠れ左利きなんだって!