
東京も余震が続く。でも仙台や福島や津波のニュースを見たら、絶句。東京はまだ大丈夫です。
昨日の夜は、帰れなくなったしまちゃんが泊まっていきました。池袋からバスで帰ろうとしたら、1キロ進むのに2時間半もかかったんだって。
うちは、幸い誰も遠出してなかったから良かったなあ。保育園とか、お迎えに行けなかった人もいたみたい。
朝起きて、地震ニュースばかり見てると疲れるので、DVDを見たり。
午後、スーパーE田に行ったら、水と味付けされてる缶詰と、カップラーメンがほぼ完売してた。晩ごはんは節電で、冷や奴とかおにぎりなど。明日はどうなるかなあ。
コメント
コメント一覧 (2)
まったく動かず、最高裁判所の西門のところ(国会図書館の向かい)に着いたのが午後8時。
最高裁判所の北隣の国立劇場前には夜中の12時半になってたどりつきました。歩けば5分掛からないはずなのに……。
あんな渋滞は初めてです。
国立劇場の駐車場に停めて仮眠、朝4時半に起きたらまだ大渋滞中でした。
でも裏道が通れるようになっていたので、なんとか帰宅できた次第です。
ラジオは「帰宅困難者」の支援のことを言っていましたが、「帰宅困難車」のほうが、はるかに困難に直面しているのにな……、誰も気がついていないのだな、と思いました。
トイレにも行けないし、居眠りすることもできないし。
ご無事で何よりです。
あの日は本当に大変でしたね…。
渋滞は朝まで続いてたんですか!
家族を迎えに行く車も多かったんでしょうね。