これまでの経過など
逆子なおし、最後の手段ということで、中野の白石医院さんに外回転という施術をしていただきに行きました。今週から36週に入った。ということは、ちょうど臨月です。
外回転術は、手でおなかの赤ちゃんを回すので、破水してそのまま出産になるということもあるらしい。緊張して、朝4時に目が覚めちゃった。入院の準備を整えたり、仕事のメールを書いたり、小学3年生のたん子にギューしたり、トイレの掃除をしたり(←?)してから、Y氏と病院へ。
今回は、Y氏がいっしょに来てくれた。今まで、検診や出産に立ち会ってもらいたいと思ったことはないんだけど(むしろ来ないでほしい)、今回はちょっと不安で。Y氏の仕事が落ち着くのを待ってたら、臨月に入っちゃった。
朝のラッシュ電車で、たん子の同級生、近所のチーちゃんママに会い「今から病院に行くんだ〜」と雑談。ちょっと話して、気持ちが落ち着いたわ〜。
というわけで、臨月36週の外回転です。やれやれです・・・
逆子まわしの準備
幡ヶ谷の駅から住宅街を抜けて、予約ぴったりの時間に着きました。
尿検査して、30分ほど待って、体重とNST。今日は患者さんが多いのか、NST取ってると、カーテンの向こうに内科の患者さん、おじさんが来て、ちょっとイヤだな・・・。こっちはタオルかけてるとは言え、インモーまで出してるし、カーテンがめくれるたびにほかの患者さんの顔が見えるし…。
同意書を書き、エコー見てもらって、よっしゃ回しましょう、ということになったと思ったら、また別の患者さんが来て。しばらく待って。待ちくたびれた…。ずいぶんのんびりしているお医者さんだ。もしかして半分ぼけてるのかなあ…(失礼)。看護師さんが、ずいぶんサポートしてるかんじ。薬はアレがいいとか、書類を書いてくださいと指示したりとか。影武者のように。
でも、エコーは、ずいぶんじっくり見てもらった。「みつくちもないね、心臓もわかる限りで奇形がない。羊水はちょっと少ないかな」などなど。楽しそうにエコーを見る先生。面白い。「へその緒は首にひと巻きしてるけど、このへんに余ってる。それより、胎盤の位置が大事だね…、うん、胎盤は大丈夫」。良かった。推定体重2800グラム。でかい…。

いよいよ外回転!

胎児ちゃんの、へそ上にあった頭が90度横を向いた。でも、そこから動かない、どころか、びゅーっとまた元に戻ってしまった。ガッカリ。「ひとやすみして、またやりましょう」ということに。やっぱりもうダメかも。先生に「おなかに力が入ってるね」と言われた。「コロス」のせいだよね。
またいろんな患者さんが来て、30分ほどして再開。Y氏、あくびしたり、たばこ吸ってきたり、やれやれだぜ…。こっちも眠くなってきた。2回目はわりとうまくいって、3分くらいで頭が下を向いたみたい? 回った感じはあんまりわからなかったけど。エコーで見せてもらったら、たしかに位置が変わってる。不思議。でもなおって、うれしい。Y氏もなぜかエコーのボタンを押させられたりとか、ジェルの入れものを取ったりとか、いつのまにか手伝わされていた。看護師さんたちに「おめでとう!」って言われて、あ、なおったんだと思った。ボケてるとか言って、ホントにごめんなさい。ありがとうございます。
それでまたしばらく横になって、もう1回念のためエコーで確認してもらう。先生にさらしを巻いてもらって、おしまい。なんかずっと腹帯を巻く機会ってなかったんだけど、こんなところで巻くとは思わなかったなあ。
※さらしを持参するように言われました

無事に回って思ったことなど
白石先生の話では、ここだけでなく、愛育病院とか日赤医療センターなどでも外回転をやっている産婦人科はあるそうです(うちは逆子治し専門ではないんだけど…と言っていた、たしかに普通の患者さんもジャンジャン来る)。神奈川・千葉のほうにも、外回転をやる病院があるらしいです。
Y氏とおそめのお昼を食べて、帰る。へそ上のほうで足が動いてる。わあ、うれしい。
ちょっと息が軽くなったかんじ。おなかの形も、すっとおさまった。たん子のときとおんなじような丸さになった。
今回は、逆子で手術かも…と落ち込んでたら、帝王切開もいいことがあるよーとみんなに励まされて、感謝感謝です。絶対イヤだってわけでもなかったんだけど、予定日が早まって心の準備ができなかったんだよね…。
まあ、これから帝王切開の可能性がゼロってわけでもないしね。ちょっとシャバにいられる寿命が延びたってかんじがするよ。白石医院を紹介してくれたまなちゃん、ありがとうございました。
※後日、出産して「へその緒が短い」と言われました。
コメント
コメント一覧 (2)
ほんと無事に回ってよかったよ!
後は元気な赤ちゃん産んで、落ち着いたら抱っこさせてーーーー!!!!
わたし赤ちゃん飢餓状態な感じ(笑)
ごめんね、ありがとう!
落ち着かなくても赤ちゃん抱っこしに来て〜
里帰りしないからさ、おかず1コ持って(笑)
よろしく!!