「ア・ラ・カルト アンコール!」円形劇場最終日見に行きました。
レストランを舞台にした、お芝居と音楽の作品です。10年以上、20回近く足を運んだ舞台でした。青山円形劇場での公演はこれが最後かな。こどもの城がなくなり、劇場もなくなってしまうのです。
ローリーさんと陰山泰さんがゲスト。お二方、この舞台にはしっくり馴染みますね。去年のアラカルトで突然ローリーファンになったワタクシとしては、ムフフな場面が多かったわーん。サラリーマン、モジャローリー、いつものローリー…、ママローリーは最初分かんなかった(笑)。
物販で、はじめてプログラムを買いました。今まで、あったっけな?もちろん喜んで買って帰りましたよん。



レストランを舞台にした、お芝居と音楽の作品です。10年以上、20回近く足を運んだ舞台でした。青山円形劇場での公演はこれが最後かな。こどもの城がなくなり、劇場もなくなってしまうのです。
ローリーさんと陰山泰さんがゲスト。お二方、この舞台にはしっくり馴染みますね。去年のアラカルトで突然ローリーファンになったワタクシとしては、ムフフな場面が多かったわーん。サラリーマン、モジャローリー、いつものローリー…、ママローリーは最初分かんなかった(笑)。
物販で、はじめてプログラムを買いました。今まで、あったっけな?もちろん喜んで買って帰りましたよん。



円形劇場最終日ということで、舞台も客席も、最初から最後まで、熱気を帯びているように感じました。
「どうしてこの劇場がなくなっちゃうんだよお!」「命がけで!投票して!」のくだりは、熱かった。そして、長年のファンの心の叫びを代弁してくれたと感じた人も多かったことでしょう。
形に残らないからこそ、今ここの空気、とどめておけない何かを感じました。これこそが、演劇であり、ライブの醍醐味!
またどこかで、ア・ラ・カルトが見られると嬉しいのですが。
「どうしてこの劇場がなくなっちゃうんだよお!」「命がけで!投票して!」のくだりは、熱かった。そして、長年のファンの心の叫びを代弁してくれたと感じた人も多かったことでしょう。
形に残らないからこそ、今ここの空気、とどめておけない何かを感じました。これこそが、演劇であり、ライブの醍醐味!
またどこかで、ア・ラ・カルトが見られると嬉しいのですが。
コメント