
夏コミ参加しました。今年の売り子は、師匠の倉上淳士先生です。はじまる前からファンの方が何人かいらっしゃって、先生に色紙を頼んでました。最近、連載とか単行本とか、目立った活動はおやすみ中の先生ですが、近いうちにまた読みたい!と、私も思ってます。
今回のコミケ出来ごとまとめ
- SMAP解散
- 評論島ひさしぶり
- 金沢印刷さん、初めてだったけどすごく良かった(アナログ原稿)
- 斜め向かいが、評論最大手の、醤油手帳さんだった(テレビ取材されてた)
- おとなりが、一度お隣になったことのある小町なぎねぎさんで、覚えてていただいて嬉しかった(新刊もいただいてありがとうございます)
- 先生の、色紙の消しゴムかけをやる(ここでアシをすることになるとは)
- 親戚の子が来た(もはやあまり驚かない)(新刊を買わせた)
- やっぱり人増えたよねえ…、14時すぎてもかなりうろうろしてる人いました
- しずえコスプレの女性がかわいかった
- 段ボールの、ゴミ箱の場所が減ってて困った
- 在庫少し減ったけど新刊あんまり売れなかったorz
- 差し入れありがとうございました
- 今回も楽しかった、ありがとうございます
というかんじで…
帰りは新宿の「塚田農場」で、チキン南蛮など食べて帰りました。宮崎料理のお店なので、私は大分だけどとっても口にあいます。

おつかれさまでした〜
コメント
コメント一覧 (1)
新刊も楽しく読ませていただきました。なるほど、別姓の事やたんちゃんぽぽちゃんのことなども普段より詳しくわかってますます近所のおじちゃん化していく自分に驚いております。
鉄道本の話も久々読めたので感動しております。
ダルマ弁当と一人違うお父さんのお弁当、あぁ懐かしい。
次の鉄道系新刊に続きを描いてほしいです。
まだまだ暑い夏が続きますがお元気でお過ごしください。
ご家族様にもヨロシク。