
夏コミ用に作った漫画を、電子書籍にしてKindleで販売しています。
※KindleUnlimitedなら無料
最近はデジタルで作画する人が増えて、クリスタなどのアプリ(ソフトウェア)から直接Kindle用データを作れるのですが、私はアナログで描く→スキャンして電子化という手順で原稿を作っているので、どうやってKindleにするのか、良く分からなかったんです。小説などの文字原稿なら作りやすいのですけど、画像メインで作っている漫画原稿の電子書籍化がわからなくて???でした。
去年1回やって、今年もやろうとしたら手順を忘れていたのでメモ的に残します。
電子書籍化の手順です。
- 1ページずつjpgで書き出す
- Romancerでepub化する

Romancerはボイジャーさんのサービスで、文書でも漫画でもepubにしてくれる(ただしデータの上限50MBの制限あり)便利なサービスです。目次の設定もできるヨ。会員登録が必要です。
毎回つまずいていたのは、電子書籍用のデータは、見開きでいいのか、ページ毎にするのかということ。結論を言うと、1ページずつ作成します。データは01.jpg、02.jpgと、ページ順で連番にします。入稿用データは見開きで作ってるんですが、見開きのままjpgで書き出し→photoshopでサイズ変更、いずれの作業もアクションで自動作業にしています。
jpgをまとめてzip圧縮して、ロマンサーにアップするとepubを作成してくれます。かんたんです。
コメント
コメント一覧 (1)
ある種のステータスの様になり、紙の本がとんでもない価格で取引される様に
なるのかしら??
ただ、華氏451の様な世界にはならないで欲しいです。
(なんか世の中を見ていると、あの世界の様に自由が狭められていく気がしますが…)