コロナ禍ですが、宝塚はぼちぼち見に行ってます。最近見て面白かったのは宙組の「アナスタシア」。ブルーレイも買って、何回も見てます。海外ミュージカルなので、曲がすごくいいんだよねえ。ダンスもかっこいい。バレエのシーンも良いねえ。
ブルーレイは、おまけ映像で「稽古場」のダイジェストが入っています。これを見るのがけっこう楽しみ。
普段はこんな感じで、

後ろにギャラリーがぎっしりなんだよね。ちょっとくたびれた子とか、水飲んでたり、リラックスしてる子、あとガン見してる子とか。
でも「アナスタシア」の稽古場は、ギャラリー無しだった。

稽古場って、こんな広いんだ…と驚いた。
実際の舞台は、ものすごく密なんだよね。

今、こんなにぎっしり、歌いながら、50公演とか上演している劇団って、宝塚のほかにないんじゃないだろうかと思うのだけど、やっぱり裏にすごい努力があるんだなあと感じた。
この3月は、東京では雪組のサヨナラ公演をやってるところ。これも良い公演。無事、千秋楽を迎えられますように。
ブルーレイは、おまけ映像で「稽古場」のダイジェストが入っています。これを見るのがけっこう楽しみ。
普段はこんな感じで、

後ろにギャラリーがぎっしりなんだよね。ちょっとくたびれた子とか、水飲んでたり、リラックスしてる子、あとガン見してる子とか。
でも「アナスタシア」の稽古場は、ギャラリー無しだった。

稽古場って、こんな広いんだ…と驚いた。
実際の舞台は、ものすごく密なんだよね。

今、こんなにぎっしり、歌いながら、50公演とか上演している劇団って、宝塚のほかにないんじゃないだろうかと思うのだけど、やっぱり裏にすごい努力があるんだなあと感じた。
この3月は、東京では雪組のサヨナラ公演をやってるところ。これも良い公演。無事、千秋楽を迎えられますように。
コメント