今日はワクチン1回目を打ちに行ってきた。電車を乗り換えつつ、30分ほどの距離のところ。
医療従事者、職域接種、大規模接種センターで早く予約できた人以外で、この7月・8月で「そろそろワクチン打てそう(予約が取れた)」という話がちらほら聞けるようになってきた。普通の中年が打てるようになってきたという感じ。30代のひとに聞くと、予約が8月末からというような自治体もあるみたい。うちの区は、高校生〜30代の予約は、来週(7月末)からです。
オリンピック、あと数日で開会か。東京は、首都高が値上げだとか物流が遅れるとか。ですが、特に遠くへ出かけなければ、いつもどおりとも言える。今日もギリギリで、開会式の音楽のひとが辞任、というニュースが。我関せず。
学校から、中止になったオリンピック観戦の通行証などを持って帰ってきた。子どもたちには、オリンピックってなんかいろいろあって、めんどくさかったな、という記憶が残るだろう。

どうでもいいけど、このキャラクターたちも、ずいぶん残業させられてるよな〜と、ポスターやラッピング電車などを見るたびに思う。(ラッピング電車は、いろんな競技に挑戦していて、かなりかわいいです)
医療従事者、職域接種、大規模接種センターで早く予約できた人以外で、この7月・8月で「そろそろワクチン打てそう(予約が取れた)」という話がちらほら聞けるようになってきた。普通の中年が打てるようになってきたという感じ。30代のひとに聞くと、予約が8月末からというような自治体もあるみたい。うちの区は、高校生〜30代の予約は、来週(7月末)からです。
オリンピック、あと数日で開会か。東京は、首都高が値上げだとか物流が遅れるとか。ですが、特に遠くへ出かけなければ、いつもどおりとも言える。今日もギリギリで、開会式の音楽のひとが辞任、というニュースが。我関せず。
学校から、中止になったオリンピック観戦の通行証などを持って帰ってきた。子どもたちには、オリンピックってなんかいろいろあって、めんどくさかったな、という記憶が残るだろう。

どうでもいいけど、このキャラクターたちも、ずいぶん残業させられてるよな〜と、ポスターやラッピング電車などを見るたびに思う。(ラッピング電車は、いろんな競技に挑戦していて、かなりかわいいです)
コメント