日曜日、花組の千秋楽を配信で見た。私は、(先週)劇場にも1回行けました。
宝塚の中の人にコロナが出て、3週間ほど休演。それで、お友だちのチケットは何枚かなくなってしまったと聞いてたので、自分は行けたものの、手放しでワーイという気持ちにはならず。日比谷の劇場も、かなりピリピリした雰囲気でした。ねえ〜、はやくオミクロン落ち着いてほしい。
演目自体はすごく良かったので、長い休演はとても惜しく感じました。それと、配信で見られるのはありがたいですね。お芝居は、忠臣蔵のタイムスリップものという謎な設定でしたが、すごく面白い話でした。舞台の上で「時間を巻き戻す」演技をやるのが、すごく面白かったです。

おしゃれな、凝った衣装も素晴らしかった。時代設定は江戸時代なので、洋装か和装か微妙なラインの衣装をまとい、江戸時代の所作をするのが、妙に印象に残りました。

今回はA席でしたが、一番前だったのもあり、よく見えました。これで5000円とは、えー席。なぜか遅れてくる人が多かったな…。オケボックス、今は見えなくしていますが、楽器の人が入っています。
そういえば、地味に今年、初観劇だったか。宝塚、今年も観たい演目しかないという感じです。特に見たいのが、宙組の演目と(そろそろ、トップ替わりありそうだし)、花組のTOPHAT(梅田)です。
まどかちゃんが宙組から花組に行って、初めて見た。なんか、中身が別人って感じがした。ますます良かったですけども! 組替えすると、気持ちが新しくなるんだろうね。花組も、今、凄くメンバー充実してるぅ。音くり寿ちゃんから目が離せなくなり、最後のほうは、手とか首筋とか足のラインだけで「音ちゃんだ」と見つけられるようになってて、我ながら気持ち悪い能力を身につけているな…と思いながら劇場をあとにしました。
宝塚の中の人にコロナが出て、3週間ほど休演。それで、お友だちのチケットは何枚かなくなってしまったと聞いてたので、自分は行けたものの、手放しでワーイという気持ちにはならず。日比谷の劇場も、かなりピリピリした雰囲気でした。ねえ〜、はやくオミクロン落ち着いてほしい。
演目自体はすごく良かったので、長い休演はとても惜しく感じました。それと、配信で見られるのはありがたいですね。お芝居は、忠臣蔵のタイムスリップものという謎な設定でしたが、すごく面白い話でした。舞台の上で「時間を巻き戻す」演技をやるのが、すごく面白かったです。

おしゃれな、凝った衣装も素晴らしかった。時代設定は江戸時代なので、洋装か和装か微妙なラインの衣装をまとい、江戸時代の所作をするのが、妙に印象に残りました。

今回はA席でしたが、一番前だったのもあり、よく見えました。これで5000円とは、えー席。なぜか遅れてくる人が多かったな…。オケボックス、今は見えなくしていますが、楽器の人が入っています。
そういえば、地味に今年、初観劇だったか。宝塚、今年も観たい演目しかないという感じです。特に見たいのが、宙組の演目と(そろそろ、トップ替わりありそうだし)、花組のTOPHAT(梅田)です。
まどかちゃんが宙組から花組に行って、初めて見た。なんか、中身が別人って感じがした。ますます良かったですけども! 組替えすると、気持ちが新しくなるんだろうね。花組も、今、凄くメンバー充実してるぅ。音くり寿ちゃんから目が離せなくなり、最後のほうは、手とか首筋とか足のラインだけで「音ちゃんだ」と見つけられるようになってて、我ながら気持ち悪い能力を身につけているな…と思いながら劇場をあとにしました。
コメント