
みむみむの森「ベートーヴェン物語」@北とぴあつつじホール を聴きに行きました。これまで見に行った演奏会は、ピアノ+お芝居の2人体制でしたが、昨年からヴァイオリン(または、フルート)を加えて、ちょっと豪華な編成になりました。
子どもさん向けの演奏会ですが、わりと硬派に、省略なく、しっかり音楽を聴かせてくれます。私はクラシックは全然詳しくないので、演奏のレベルとかは分からないですが。マイクを使わない生音の演奏なので、そこが一番良いところだと思う。大人が本気で演奏をしているのを見ると、子どもたちも、何かそれぞれ感じるものを持って帰ってくれる気がします。
ヴァイオリンは、清岡優子さんでした。楽器のハーモニーが感じられて、ピアノだけのバージョンと、また違った感じ。お芝居の方も変わり、こちらはかなり淡々とした感じのベートヴェンでした。曲目も、入れ替えがあり。「月光」が「春」に。アンコールは好きだったから、今回は無くて、ちょっと残念だったな〜。
音楽と物語、特に私のような初心者には、芝居による物語があることで、曲の内容を想像しながら聴くことができるのが良いです。
来月は、フルートのコンサートを関東・京都で開催し、ベートーヴェン物語もさらにパワーアップするとか。全国ツアーが近くに来たら、ぜひ聴きに行ってみてください。
みむみむの森
https://mimumimu.org/
コメント