さんふらわあ

さんふらわあ(フェリー)で大分に帰省しました。子どもたちは「船は嫌だ」というので、翌日に飛行機で帰省。私とY氏のふたりツアーです。子どもたちだけで、ひと晩留守番するのと、飛行機に乗るのが、うまくできるかなあっと心配だったけど、ちゃんと別府で合流できました。

須磨海浜水族園

フェリーは神戸港から出るので、まずは新幹線で新神戸まで。中華街で餃子を食べ、須磨海浜水族園へ。ここは、国内で唯一、ラッコのいる水族館なのですが…!!!! 改装中でラッコはおやすみでした。でも、展示環境の作りが丁寧で、良い水族館。改装が終わったら、鴨川シーワールドみたいに、ホテル付の水族館になるみたいです。ぜひとも、また来たい。

IMG_4065

さて、本題のさんふらわあ。もう3か月前から予約して楽しみにしていました。今回は2名で乗船するので、「デラックスルーム」に。この部屋、一人だと泊まれないのです。デッキがついてるので、ゆっくり景色が眺められました。お天気が良くて良かった。それでも、かなり風が強くて、そう長くは出てられなかったです。というわけで、この椅子にはほとんど座らなかった…。

お部屋は2ベッド、ソファもあって広い。以前乗った、志布志航路とは違って、ぜんぜん揺れない。お天気もあると思うけど、やっぱり瀬戸内海はいいな〜と思いました。それでも、ドアやテーブルががっちり固定してあるのが、船ならではの作りです。
IMGP3256


IMGP3264
窓つきのお風呂も。大浴場もあり、そちらものびのびできて良かったです。

IMG_4095
この、航路と船の位置をお知らせしてくれる放送(?)をY氏がいたく気に入っていたので、一晩中つけっぱなしにしておきました。

IMG_4082
明石海峡大橋をくぐる。このあと、瀬戸大橋までは起きてたけど、あとは神戸で遊んだ疲れで爆睡でした。

IMGP3266
ふと気づくと、朝5時半の別府湾。なんだか、あっというまに大分に着いちゃった。19時出港、翌6時半に大分港到着。11時間半、みじかい! もっと乗っていたかったな〜!