極楽まさこのお気楽日記

まあぼちぼち。鉄道旅行や、宝塚歌劇を観たりしています。

カテゴリ : 感想

1月に、インフルエンザでキャンセルしてしまったさんふらわあ(くれない)に乗りました。新しいおふね! でっかいおふね! テンション上がるぅ〜♪ 大阪南港から別府までの旅です。 フェリーに乗るとまず迎えてくれる豪華な階段! (裏にも普通の階段があります)この

花組「うたかたの恋」@東京宝塚劇場。初日の次の日に見ました。 とりあえず感想(良かった) 昭和の名作。「お前を清らかなままでおこうとした誓いを、自分で破ろう」という名ゼリフ(エロい)が聞けて良かったわ〜。舞台や衣装などはものすごくヨーロッパなのに、セリフ

京王電鉄バスが、新宿西口で自動運転の実証実験をやっているというので、乗ってきました。 楽しみにしすぎて、20分以上前に到着。うろうろしていると、通常使っているバス停と共用なのに、京王の人が「実証実験のバスに乗車ですか?」と声をかけてくれて、チラシをくれまし

今年も京王百貨店の駅弁大会に行って、いろいろ買ってきて食べて楽しみました。今年も楽しかった。前半/後半の2回行きました。どちらも平日だったけど、後半は混んでてお目当てが買えなかったりしました。(100人くらい並んでいた…) でもまあ、またいつか食べましょう

みむみむの森のコンサートへ。ここの団体は、チラシづくりなど、いろいろお手伝いをしています。2013年からチラシを作ってるので10年かあ。 「ベートーヴェン物語」の舞台(コンサート)は、ピアノとお芝居の2名ではじめて、ヴァイオリンが入り、去年からはチェロも入って

映画「すずめの戸締り」見てきた。写真は、映画館前の広場のふくろう。池袋は、数年前から編みものの団体が謎の活動をしていて、ふくろうの像や、公園の手すりなどに編みものが巻き付けられていて、ちょっと不思議というか不気味というか。 「すずめの戸締り」。まず、フェ

小学校は、年に何回か、学校行事の代休で月曜がお休みになる。で、先日、お休みの月曜日があったので、遠くてなかなかゆっくり行けない、多摩動物公園へ行ってきました。旅行支援もあったので、泊まりがけで。たん子は学校があるので留守番で、私とY氏と、ぽぽ子の3人です。

「親不孝介護」読んだ。ドキッとするタイトルだよね。 <親不孝介護>というのは、どういうことかというと、頑張って介護をすることが、むしろ親不孝になるかも、だから頑張りすぎないように介護しよう、というメッセージか込められてます。介護を頑張りすぎる人たちがいて

今回の帰省は、別府に2泊しました。コロナ増えてるし、あんまり親戚とか友だちにも会えそうにないなーと思ってたので。あと、単純に別府が好きな地方都市の一つだからというのもある。別府のいいところは、どこからでも海が見えて、温泉もたくさんあって、交通の便もそこそ

今月は、舞台(演劇、コンサート)を多く見ていて、自分のことながらお財布が心配。来月からは引き締めていこう…。 ガイズ アンド ドールズをどうしても見たくて、帝国劇場。ブロードウェイ感満載だった。元宝塚のトップスターだった、明日海りおさんと望海風斗さん、転生