たん子の合唱コンサート
たん子の出演する、合唱コンサートを聴きに。立川へ(遠い)。 大学生の合唱は、合唱の世界では「学生合唱」というジャンルに分類されるそうです。1曲目が校歌で、エッとびっくりしたんだけど、それも学生合唱のスタンダードなのだそう。あと、学生合唱も(野球みたいに
たん子の出演する、合唱コンサートを聴きに。立川へ(遠い)。 大学生の合唱は、合唱の世界では「学生合唱」というジャンルに分類されるそうです。1曲目が校歌で、エッとびっくりしたんだけど、それも学生合唱のスタンダードなのだそう。あと、学生合唱も(野球みたいに
例年、合唱団で出てる舞台の練習が、大詰めになってきた(本番は11月5日)。上野の藝大に行って大人のキャストさんと練習したり、衣装を準備したり、親もなんやかやと忙しいです。子どもたちは、まず歌、それに振付があったり、長いセリフがある子もいて、ただ舞台に立つだ
たん子、大学では合唱サークルに入りました。週何回も練習があるので、楽しそう。ご機嫌で帰ってくる。 合唱って、幸福度が高い活動なんだなあと、(合唱をやる人をたくさん見るので、余計に)しみじみ感じます。小学校入学のときに、合唱団をすすめてくれたKさん(この人
上野の文化会館で、舞台「カルミナブラーナ」。ぽぽ子が参加している児童合唱団のメンバーも参加するため、私もお手伝いする。 こどもだけで70人弱、大人の合唱も100人近いのでは? それにオーケストラ、メインのダンスをするバレリーナさんたち、と、かなり大所帯の舞台
土曜日は、コンサート(演劇+オーケストラ+歌)の本番でした。たん子とぽぽ子、合唱団として参加。 この舞台のシリーズ、7〜8年参加してるかも。たん子は今年が最後の参加というのもあったのか、わからないですが、セリフと役をもらって、なぜかバズーカ(型クラッカー
東海大学付属高輪台高校の、マーチングコンサートに行ってきた。配信で見るつもりだったのだけど、チケットが2枚あるよって声をかけてもらって、たん子とふたりで。部員が150名くらいいる、吹奏楽では有名な高校です。 いやあ、久しぶりの生演奏。本当に、半年ぶりくらい
小学生向け・ミニ音楽劇の台本をダウンロードする 合唱とお芝居を組み合わせて、短いミュージカル仕立ての劇を作りました。 上演時間は、30分程度。小学生以上を想定しています。 某・児童合唱団でイベントの際に作ったものを手直ししたものです。選曲は合唱団の先生、子ど
たん子用に、ついにサックス(アルトサックス)を買いました。新大久保のDACさんにて。 楽器って、どうやって買うか、選び方もぜんぜんわからないので、フルート奏者で講師もやってる小野範子さんにお願いして、同行してもらいました。さすがにAmazonじゃ買えないよね。 YA
どこの学校も、吹奏楽部は、3月末の定期演奏会で「晴れて卒業」なんだそうで。受験が終わってから約1か月弱、卒業式が終わったあとも、たん子はウキウキと練習に出かけていました。あまりにもふつーに部活に行ってたので、私も卒業式が終わったことを忘れてしまったほど。
たんが所属してる合唱団に、岡本知高さんのコンサートで1曲歌ってほしいという依頼があって、みんなびっくり。あの有名な?テレビに出てる?Eテレにも出てなかったっけ? 小さな合唱団は、おおさわぎです。 1曲といっても、唱歌メドレー『ふるさとの四季』で、15分ほど