星組「マノン」
星組「マノン」観劇@KAAT神奈川芸術劇場。愛月ひかるさん主演、ロドリゴ。マノンは有沙瞳さん。 貴族のお坊ちゃんのロドリゴが、マノンに惚れて、落ちぶれていく…というストーリー。ロドリゴが、お金がなくなっても働かないし、なんなら賭博をして全財産すって、あげくの
星組「マノン」観劇@KAAT神奈川芸術劇場。愛月ひかるさん主演、ロドリゴ。マノンは有沙瞳さん。 貴族のお坊ちゃんのロドリゴが、マノンに惚れて、落ちぶれていく…というストーリー。ロドリゴが、お金がなくなっても働かないし、なんなら賭博をして全財産すって、あげくの
そういえば金曜日にもう1回花組を見に行ったのでした。先日、感想を書いたときに忘れていたのだけど、この公演からオーケストラが戻ってきてるんですよね。 開演前のチューニングから、ワクワクする。いよいよ始まるぞ〜という雰囲気が劇場に満ちる。 久しぶりに生で聴く
お友達と、花組観劇してきました(宝塚)。変異株の流行とか、緊急事態宣言中なこともあり、客席はかなり静か。たまにおしゃべりしている人がいると、目立つな〜という感じ。私もお友達と一緒ではあるけど、小さい声でボソッとしゃべるくらいでした。そして、現地集合、現地
コロナ禍ですが、宝塚はぼちぼち見に行ってます。最近見て面白かったのは宙組の「アナスタシア」。ブルーレイも買って、何回も見てます。海外ミュージカルなので、曲がすごくいいんだよねえ。ダンスもかっこいい。バレエのシーンも良いねえ。 ブルーレイは、おまけ映像で「
宝塚シティに遠征&1泊。今回は、ヅカ友のコバちゃんと一緒に行ったんだけど、ソーシャルディスタンスな感じで、ご飯なども離れて食べました。新幹線・ホテルの部屋はもともと別に取ってたんだけど、コロナが増えてきた状況で、結果的にそれが良かったなと思いました。今は
たん子が、世界史でフランス革命あたりをやっているというので、そろそろコレを見よう!と、「ひかりふる路」の録画を見た。(宝塚の演目です) フランス革命〜革命が終わるあたりまでの話。いろんな人が死ぬ。 雪組の現トップコンビ、望海風斗×真彩希帆のお披露目公演で
やっとやっと見た。花組の「はいからさんが通る」。 ちょっと贅沢ランチをして、SS席3列目で観劇して、死んでも良いかな…という1日でした。 何回チケットダメになった? この演目、何回もチケット取れては上演中止になったんです。 ・3月の遠征予定→上演中止
9月から、ずっとおやすみだった児童合唱団の練習がはじまった。正確に言えば、11月に舞台があるので、それに出演したい人だけ練習がはじまった。合唱はコロナのクラスターになりやすいので、参加させるのを躊躇している家庭もあり、いろいろと考えることが多かった。まだ、
宝塚観劇。2月の雪組以来なので、7か月ぶり。そのあいだに、花組・星組のチケット、4〜5枚チケットは手に入れたのだけど、上演されなくて、仕方ないけど大変に残念でした。 で、今回の「FLYING SAPA」、かなりみっちりSFな話で、ちょっと私には難しくて、ところどころ寝
7月の下旬から宝塚の上演が再開されました。チケットが取れてヤッホーと喜んでいたのだけど、8月上旬よりまた上演停止になってしまい、取れたチケットもダメになってしまった。もちろん返金はあるのだけど、悲しい。 ※星組(東京)は8/21から再開、花組(兵庫)は8月いっぱ